
「京地玉」は京都近郊の小規模養鶏農家が
美味しい玉子を作ることを目指して昔から
作ってきた伝統の玉子です。
時代の変化に伴い現在では京都の養鶏農家の数は少なく
なってしまいましたが、西田養鶏場では伝統を
受け継ぎ「京地玉」を作り続けています。
サルモネラ菌ワクチン接種済みです。
鶏の腸内の善玉菌・乳酸菌を活性化する飼料設計で
消化器官から鶏体内へのサルモネラ菌の侵入を
防いでいます。
卵殻表面の殺菌、定期的な細菌検査を
行っておりますので安心して「生」で
食べていただけます。
積極的な研究開発を推進
美味しく安全な玉子を作るため、
未利用資源の飼料利用、ストレスの少ない飼育環境の構築など
積極的な研究開発を行っております。
大学や他企業様など様々な研究機関と連携して
知的財産の創造に取り組んでいます。
循環型農業の構築を目指して。
鶏糞を廃棄物としないように
鶏糞堆肥の開発、利用方法の改良に取り組んでいます。
農場では鶏糞を肥料としてマリーゴールド、ニンニク、
よもぎ、ローズマリー、カレーリーフなど各種ハーブを
栽培し、飼料への利用を進めています。
久世にある西田養鶏場の隣の本店直売所、そして阪急洛西口駅から東へ約5分、
JR桂川駅から西へ約5分の桂川直売所で、新鮮な「京地玉」を自動販売機で提供しています。
■本店直売所
JR桂川駅東口より北に徒歩8分
■桂川直売所
阪急洛西口駅東口より東に徒歩5分
JR桂川駅西口より西に徒歩5分