
朝・昼・夕。一日に3回以上、
1羽1羽のニワトリと顔を合わせて健康観察をしています。
しっかりとエサを食べて卵を産んでいるか。鶏糞に異常はないか。顔色に異常は無いか。
ケガをしていないか。365日、毎日欠かさず人の目で確認しています。
小規模飼育だからできる管理方法です。
日本にわずか 5%ほどしかいない純国産鶏の
『さくら』『もみじ』を飼育しています。
『さくら』の産む卵は真っ白ではなく薄いピンク色
『もみじ』の卵は赤玉とも言われ、贈答用に好まれます。
京都の小規模養鶏場で培われた秘伝の飼料設計方針を踏襲しています。
遺伝子組み換えでないトウモロコシとダイズを基本に約20種類の素材を使用しています。
高級魚粉をしっかり与えていますので味の濃さを感じていただけると思います。
各成分の配合バランスを考えて調節されていますので臭いは控えめです。
その他、抗酸化作用のあるマリーゴールドや滋養強壮のニンニクなども配合しています。
ニワトリは季節に敏感です。ニワトリの体調に合わせて飼料配合は季節ごとに変更しています。
ニワトリの腸内環境を改善する設計となっていますのでサルモネラ等悪玉菌の繁殖・汚染を防ぎます。
抗生物質・合成着色料は添加していませんので安心して食べていただけます。
京都盆地の地下を流れるミネラルたっぷりの地下水をくみ上げ、かけ流しで与えています。
定期的な水質検査で人が飲んでも問題がないことを確認しています。
スーパーで見かけることはまずない、噛み応えのある親鳥の「かしわ」です。しっかりとした鶏の味が感じられます。
シチュー等煮込み料理におススメ!
業務用液卵製造しています。卵殻ゴミが出ませんので業務用途に最適です。
京都市内(一部地域を除く)に配送可能です。
詳しくはお問い合わせください。
ゆで卵、温泉卵、有精卵、ウズラ卵、卵かけご飯用醤油等も取り扱いしております。
京地玉ゆで卵
新鮮な京地玉を低温で熟成、
白身はプルンと黄身はしっとりと
仕上げました
京地玉温泉卵
とろとろ白身とやや固めの黄身に
仕上げています
新鮮な「京地玉」ならまずは卵かけご飯で。
卵かけご飯用醤油でさらに美味しく召し上がっていただけます。
栄養満点、手早く簡単、水菜のたまごかけご飯!
水菜の浅漬けを細かく切って卵かけご飯にまぜるだけ。
京都のお漬物との相性抜群です!
卵2つに塩、胡椒。半熟に仕上げた黄身は濃厚なソースに。
ベーコン、パン、サラダと相性が良く、朝ごはんに最適です。
新鮮な卵は二酸化炭素が多く含まれているため殻が剥がれにくく、白身の食感が良くありません。
賞味期限が近付いたころが食べごろです。
サルモネラ菌ワクチン接種済みです。鶏体内で抗体を作らせることで
サルモネラ菌の感染、卵の汚染を防ぎます。
腸内の乳酸菌を育てる飼料設計で腸から体内へのサルモネラ菌の侵入を防ぎます。
「新鮮・安心・安全」な京地玉を消費者の皆様に食べて頂くために定期検査を実施しています。
〇鶏卵品質検査
卵質測定装置DET-6500(株式会社ナベル)を導入して定期的な卵質測定を行っています。
卵黄色、ハウユニット(卵の鮮度の指標)、卵殻強度、卵殻厚に基準を設け問題が無いか検査しています。
〇細菌検査
定期的に鶏卵の食品細菌検査(一般性菌、大腸菌群、大腸菌、サルモネラ菌)を行っています。
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理を進めています。
定期的に外部の衛生管理専門家の方々と農場の衛生管理について会議を行い衛生環境改善に取り組んでいます。